表題の通りですが、Office 365 Business アカウントでは、OneNote Clipper にサインインできないようです。
(通常の個人向けアカウントならば、もちろんサインインできます)
As of now, it is not possible to use Office 365 Business account to sign into OneNote Clipper.
マジでか。
スポンサーリンク
読み込み中です。少々お待ち下さい
マジです
まぁ、Microsoft のサポートエンジニアが言ってるんですから、マジなんでしょう。
早く Office 365 Business アカウントで OneNote Clipper を使えるようにしてください、お願いします!
なんでもはしませんけど。
ちなみに、上掲の引用先で触れられている「Business のノートブックを、個人向けの Microsoft アカウントにシェアすれば選べるようになるくね?」という回避策は、私の環境だと使えませんでした(NathanB さんと同じ状態になると思うんですけど)。
おわりに
うぅん、Small Business Premium だと縛りがキツくて出来ないことが多い上に、何が出来ないのか分かり難いし、ていうか、いつの間にやら Small Business(Premium)自体がライセンスの統廃合で無くなってるし、素直に個人向けの Solo 買っとけば良かった......(後悔)
管理画面もビックリするほど使い難いし、何故かヘルプはほとんど Not Found だし、あーもー。
いや、メールの独自ドメイン用にと思ってたんですけど、結局切り替えてないしね。
アタシって、ホント馬鹿......
ということで、無償版でずっと使っていたアカウントをそのまま利用できる個人向けの Microsoft Office 365 Solo、マジおすすめです。
コルタナさん、もう少し静かに喋っていただけますか(アプリ毎にボリュームを設定する方法)
Excelで数の決まっていないリストからランダムに項目を選択する方法
Windows 10 で一部の文字が汚く表示される場合の対処方法(アップデート後等に急に汚くなった場合など)
Windows 10 でタスクバーの位置や「自動的に隠す」設定を同期させない方法
Windows 10 のキーボードショートカットで影なしのスクリーンショットを撮る方法(アクティブウィンドウのみ)
ゲームとして記憶したアプリケーションを解除する方法(Windows 10 のゲームバー)
iOS にやってきた Cortana さんを日本語化する方法
いつの間にやらCortanaさんが、たいぶ人間っぽくなってました
ローカルストレージにある HTML の表示を HTTP 経由でお手軽に確認する方法
OneDriveのプラン改悪に関する雑感(無料分が5GBに削減。Office 365の容量無制限は、はじまる前から終わっていた)
数ヶ月越しで我が家にお越しいただいた Alexa と戯れる(Amazon Echo Dot の感想)
iPhone X で手軽にホーム画面の1枚目に戻ったりアプリの削除画面を完了する方法
iPhone X の Face ID が全然認識しないと思ったら、まるきり自分のせいだった話
macOS High Sierra にアップグレードしたら、CocoaPods が動かなくなった
Swift 4 で substring 的にインデックスを指定して部分文字列を取り出す方法
iOS 11以降は、Apple IDの2ステップ確認には対応せず、2ファクタ認証に一本化される模様